英語の気づき 聖職者を表す単語 こんにちは。先日のレッスンで、Bishop(司祭)という単語が出てきたので、聖職者に関する表現をあらためてまとめてみました。1.仏教(Buddhism)僧侶 (そうりょ)→monk(男性僧侶)nun(女性僧侶)住職 (じゅうしょく 寺院... 2024.12.05 英語の気づき
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー京都の和菓子 こんにちは。お土産屋さんでよく見かける京都の和菓子。とてもかわいらしいですね。高校生の頃、長崎から京都に修学旅行に来た時に、そのかわいらしさに感動しました。旅行者にとって、旅先のお菓子はひときわめずらしく目に移ります。京都の和菓子について、... 2024.12.04 わたしの京都英語
英語の気づき respect と trust の違い こんにちは。レッスンの中で、学習者様からとても素晴らしい気づきをいただきました。respectとtrustはどう違うのでしょう?この違いをしっかり言葉で表せたら、また言葉に対する感度が高くなりますね。早速、違いを見てみましょう。Respec... 2024.12.03 英語の気づき
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー京都の紫 こんにちは。京都に住み始めた18年前、「紫」が多い街だな~と思いました。そして古からの伝統を守り受け継ぐ心を感じました。長く住んでいると、紫が見慣れた光景になってしまったので、京都で紫を見た時の気持ちを思い起こして、例文を作ってみました。京... 2024.11.28 わたしの京都英語
英語の気づき maiden voyage ~船についての英語あれこれ~ こんにちは。先日のレッスンで、maidenvoyage(処女航海)という単語を学習しました。今日は、船に関する英語について、お話しします。船の代名詞はShe一般的に英語では「船」や「軍艦」に対して代名詞として"she"を使うことが多いです。... 2024.11.26 英語の気づき
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー神社の建物 こんにちは。神社の建物について、詳しく知っている方は少数派ではないでしょうか。しかし、外国人観光客の方にとっては神社はとても興味深く、いろんなクエスチョンが出てくるところだと思います。ここでは、専門家のような詳しいことは言えないけれど、観光... 2024.11.25 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー鳥居 こんにちは。神社は、とても親しみやすいところですが、説明するとなると意外と難しいのではないでしょうか。深く知らなくても、知っていることだけ英文にして伝えてあげるだけで十分なコミュニケーションが取れると思います。今回は神社の中でも「鳥居」にま... 2024.11.24 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー山と紅葉 こんにちは。今日は、京都を深く知らないなりに、京都の自然について感じたまま話すことを英文にしてみました。あなたの素のままで、相手にお話ができる表現のお手伝いになれば幸いです。ここでは、専門家のような詳しいことは言えないけれど、観光客の方に京... 2024.11.23 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー季節の楽しみ こんにちは。やっと、秋らしくなりました。これから少しずつ、短い秋になっていくのでしょうか。今日は、京都の名所と季節の楽しみを英文にしてみました。ここでは、専門家のような詳しいことは言えないけれど、観光客の方に京都のことを少し説明したい・・そ... 2024.11.20 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー布団 こんにちは。今回は、布団について例文を作ってみました。ここでは、専門家のような詳しいことは言えないけれど、観光客の方に京都のことを少し説明したい・・そんなときに使えそうな表現をご紹介します。ふとんについて話すIsleepJapanese-s... 2024.11.19 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー畳 こんにちは。日本の家屋に欠かせない畳についての例文です。最近はフローリングが主流ですが、やはり畳の感触は落ち着きます。そんな畳について、話をしてみましょう。当たり前にあるものは言語化が難しいですが、気負わず言葉を作ってみましょう。ここでは、... 2024.11.17 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー神社 こんにちは。海外から来られたお客様に、神社のことをお話しできると素敵ですね。大切なのは、外国人観光客の方は詳しい情報をほしくてあなたと話をするわけではなく、日本人としてのあなたの素の言葉を聞きたいということです。気負わずお話ができるといいで... 2024.11.15 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー工芸品(くみひも) こんにちは。海外から来られるお客様の中には、お土産に京都の工芸品をお求めになる方もおられると思います。工芸品のことは詳しく知らないのでうまく説明できない、これで躊躇してしまうと、せっかくのお話しできるチャンスがもったいないですね。ここでは、... 2024.11.14 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー世界遺産 こんにちは。海外から来られるお客様の中には、京都の世界遺産を見たいという方も多いのではないでしょうか。今日は、観光客の方に世界遺産についてお話しする英文をご紹介します。ここでは、専門家のような詳しいことは言えないけれど、観光客の方に少し説明... 2024.11.13 わたしの京都英語
わたしの京都英語 わたしの京都英語ー紅葉 こんにちは。11月も半ばになり、街路樹が赤く色づき始めました。今日は、観光客の方に紅葉についてお話しする英文をご紹介します。ここでは、専門家のような詳しいことは言えないけれど、観光客の方に少し説明したい・・そんなときに使えそうな表現をご紹介... 2024.11.12 わたしの京都英語