英語の気づき ハイフン付き形容詞のルール こんにちは。レッスンで、とても学びのある質問をいただきました。教室で回答するだけではもったいないので、記事に書かせていただきました。質問年齢を表すとき、I’m53yearsold.と言いますが、形容詞ではThe53-year-oldlady... 2024.08.02 英語の気づき
英語の気づき fairly はどうして「かなり」なの? こんにちは。レッスンで、とても学びのある質問をいただきました。教室で回答するだけではもったいないので、記事に書かせていただきました。質問fairly という単語は妖精のfairyを連想するので、なんとなくかわいらしく、ほんの少しといったイメ... 2024.08.02 英語の気づき
英語の気づき 擬人法の英語表現 擬人法(personification)は、人間以外のものに人間の特性や行動を与える修辞技法です。日本語でも、「木々がささやく」のように使いますね。英語でもさまざまな場面で使われ、文章に豊かな表現を加えることができます。擬人法の英語表現Th... 2024.08.01 英語の気づき
英語の気づき 英語の楽しさを再発見 今からご紹介する日英のエッセイは、翻訳ではありません。ひとつのテーマに対し、日本語と英語のそれぞれの語彙で考えて書いたエッセイです。英語の楽しさを再発見このエッセイを読んでいる方は、英語について関心があり、何らかのイメージを持っている方だと... 2024.07.26 英語の気づき
英語の気づき 自分を知るツールとしての英語 英語学習のゴールは、何だろう?英語教室を開いて、このことを考えるようになりました。コミュニケーションツールとしての英語は、世間でもよく言われますね。外国の方と問題なくお話ができること。仕事やプロジェクトで行動する時のコミュニケーションツール... 2024.07.15 英語の気づき
英語の気づき 英語学習と視点の移動 こんにちは。学習者様を支えるため、コーチングを学んでいます。今日学んだ「視点の移動」についてシェアいたします。視点の移動クライアントが、あることで思い込みをしていると仮定します。とくに私がお支えしたい50代以上の方は、社会的にも個人的にも責... 2024.07.10 英語の気づき
英語の気づき 筆記体の担い手になれるかな 最近英語の筆記体は、ネイティブの人もあまり使わないと聞きました。しかし、普段使いしている私にとって、筆記体はとても楽でいいものです。今日は筆記体について思うことをお伝えしたいと思います。筆記体のメリット速く書ける筆記体は文字を連続して書くこ... 2024.07.09 英語の気づき
Writing Excecise Creative writing exercise – 1 クリエイティブ・ライティングをご存じですか?クリエイティブ・ライティングという言葉を知りました。日本語では文芸創作とも言うそうで小説などの練習に使われているそうです。しかし、英語のCreativewritingは、語彙や表現を増やすのに使え... 2024.07.01 Writing Excecise英語の気づき
英語の気づき 英語を学んで得られたもの こんにちは。Nuri英語教室です。約30年、英語の学びを続けてまいりました。その中で私が感じる「英語を学んで得られたもの」をいくつかご紹介したいと思います。目的に沿った英語の能力当たり前と言えば当たり前ですが、自分の目的にあった、英語を読み... 2024.06.18 英語の気づき
英語の気づき ストレスの定義 こんにちは。Nuri英語教室です。大人の方の学びなおし英語をサポートしています。特に50代を過ぎると、体の不調が出てきたり、環境の変化の影響を受けやすいですね。そんな中、英語学習を「ご自身の心を見つめる瞬間」にしていただきたいと思っています... 2024.06.15 英語の気づき
英語の気づき I just don’t like her. / I don’t just like her. こんにちは。Nuri英語教室です。1.Ijustdon'tlikeher.2.Idon'tjustlikeher.この二つの文には大きな違いがあります。1は、justが否定のdon'tにかかっているため 全く好きではない2は、notがjus... 2024.01.15 英語の気づき
英語の気づき 不定詞の副詞的用法 I’m glad to see you. I’mgladtoseeyou.のtoseeとは?英語を勉強し始めたらすぐに出会う表現の一つに"I'mgladtoseeyou."がありますね。よく使われる表現なので、I'mgladtoseeyou.=お会いできてうれしいです。と覚えている... 2023.11.06 英語の気づき
英語の気づき 数や量を表す表現 many much few little 混同しやすいfewとlittleFewもlittleも、数を表す形容詞です。Fewは可算名詞、littleは不可算名詞に使われます。Fewとlittleで大切なのがこちら。few/little ほとんどない。afew/alittle少しはあ... 2023.10.30 英語の気づき
英語の気づき to不定詞を取る動詞、動名詞をとる動詞 こんにちは。Nuri英語教室です。動詞の後にto不定詞をとるか、動名詞をとるかは、なかなか整理がつかず、よく間違えました。今も迷うことがあります。迷ってしまう原因は明快で、自分なりの基準がないからです。どうすれば間違えないようになるのか・・... 2023.10.22 英語の気づき
英語の気づき 前置詞 because, since, as の使い分け こんにちは。Nuri英語教室です。今日は前置詞のbecause,since,asを整理してみました。becauseの使い方・原因を強く述べたい時に使います。Thehospitalstaffhaddifficultyaskingthefore... 2023.10.19 英語の気づき