タスク書き出しと赤まる

こんにちは。Nuri英語教室です。

英語力の向上に必要な要素として、継続が挙げられます。

そうわかっていても、同じ作業を毎日続けるのはなぜか苦痛に感じます。。

今日は、継続のヒントとなる「タスク書き出しと赤まる」について

ご紹介したいと思います。ご参考になれば幸いです。

・今すぐできることも、1回書き出してから着手。

英語学習に関しては、今すぐできることも、一旦書き出してから作業をしていました。

英単語を覚えるときも、リスニングや音読も、スケジュール帳に書いてから作業をしていました。

書き方はいたってシンプルで

〇〇(テキスト名)P10~P12 音読 

このような感じで書いていました。

私は、スケジュール帳は「積み重ね」を見るために使います。

小さなことでも、「この日にこれをやった」という記録が自分を支えてくれているように思います。そして、この記録を増やしたいという気持ちも芽生えてきます。

・会社勤めのときも、タスクノートを使っていた。

会社勤めをしていたときにも、タスクノートと呼んでノートを活用していました。

A5サイズのノート1ページに1日のタスクを書いて、終わったら赤まる、次の日に持ち越すときは赤い矢印を引いていました。仕事を忘れないようにするためでもありますが、これだけ積み重ねたという実感を得るために使っていました。

9年あまりで約20冊、ずっと書いてきました。

パソコンで管理してもいいのですが、赤いまるがつくと気分がよくて、ずっとノート派でした。

そのタスクノートはいつの間にか「ここに書かれていることは必ず実行される」という意識を与えてくれました。

自分がノートにタスクを書くのですが、一旦書いたらノートに動かされている感覚でした。

目標達成は、小さな行動の積み重ね

人それぞれに目標達成の公式があると思いますが、私の場合は

目標設定✕記録(ジャーナリング)✕小さな行動✕睡眠 と考えています。

ノートに記録された小さな行動をすぐに行うこと。終わったことをノートに報告すること。

その繰り返しで先に進んでいくように思います。

目標も記憶もはかないから、記録を残す

私の場合、心にあることは、あまり意味を持ちません。

今日はあっても明日には忘れてしまう、あやふやで、はかないものです。

目標は忘れてしまうし、記憶も都合よく変わってしまう。

だから言葉にして、書き出して、常に教えてもらえる状態にしておきます。

書き出して、自分の行動につなげること。これも言葉の使い方だと思います。

ここまでお読みいただきありがとうございました。

コメント